Recruit
採用情報
極めるほどに
おもしろい仕事。
どこまでも奥深く、
自分を誇れる仕事。
私たちスグロ鉄工は、創業から現在に至るまで、製造業の中でもニッチな「金型部品」という世界で実直に技術力を向上し続けてきました。
そんなスグロ鉄工は、この研ぎ澄ませてきた技術力を活かすことで、「金型部品メーカー」という現在までの枠を飛び出して、「金属加工のプロフェッショナル」という新たなフェーズに突入しています。
高い技術力をより多くのお客様に提供したい。
従業員や地元の方々が誇れる企業として成長したい。
これらの目標を達成するため、一緒に働いてくれる技術者の方々を募集しています。
こんな方は、スグロ鉄工の仕事に
向いているかもしれません。
経験や知識は
ないけど
製造業に
挑戦してみたい
市場価値の
高い
技術者に
なりたい
オンオフを
はっきり分けて
仕事したい
スグロ鉄工の
働き方を詳しく見てみる
About SUGURO
スグロ鉄工とは
現在のスグロ鉄工の立ち位置や奥深い仕事内容を、一問一答形式でご紹介します。
スグロ鉄工って何の会社?
社名にある「鉄工」という言葉どおり、鉄鋼材料(金属)を加工して工業製品を製造しています。金属加工と一言で言っても、求められるサイズや鋼材、処理などは様々であり、スグロ鉄工は充実した機械設備や高い技術力により、あらゆる金属加工に対応しています。
主に何を作っているの?
1980年の創業当初から製造している主力製品は、自動車部品などを作るための型となる「金型」の、さらに一部分にあたる「コアピン」や「冷却ジャンクション」といった部品です。
これらの部品は、金型の不具合発生リスク軽減や交換コストの削減のために高い技術力が求められる部品です。
スグロ鉄工は何がすごい?
金型の精度は製造・鋳造する製品の品質に影響する為、金型の構成部品であるコアピンにも高い精度が要求されます。スグロ鉄工の主力製品である「コアピン」も同様に精密加工の技術が求められます。この精度を高め続けた結果、「コアピンといえばスグロ鉄工」という地位を確立するとともに、コアピンに限らず精密加工の分野で高い技術力を発揮するに至っています。
他の企業との違いは?
設備投資にはかなりの力を入れており、他社では実現できない加工や大量生産が可能な体制が整っていること、特許取得した独自技術を有していることは、高い評価を受けている理由の一つです。
また、スグロ鉄工は、お客様からいただいた設計図どおり製造するだけではなく、お客様の持つ課題を解消するためのご提案や試作品づくりなどを行っており、上流工程から支援することが可能な点も評価されています。
どこにある企業?
スグロ鉄工は、静岡県沼津市双葉町に本社工場、沼津市大諏訪に大諏訪工場と第三工場があり、県をまたぐ転勤がありません。工場はそれぞれ自動車で数分の近場に位置し、工場間で密に連携することによって製品のスピード納品を実現しています。
Welfare Benefits
働きやすい
職場づくり
すべての従業員が安心して働ける職場を目指して。取り組みや環境をご紹介します。
01
充実の研修・教育制度で
未経験者も安心
スグロ鉄工の技術者は、ほぼ全員が未経験からスタートしているため、先輩は仕事のつまずきポイントをよく知っています。研修では、初歩的なことから丁寧に教えていくのでご安心ください。
また、機械の操作や設計ソフトの使用、プログラミングなど、製造に関して多岐に渡って教育するため、業界の中でも深い技術を習得することができます。
Senior’s Voice 先輩の声
先輩も未経験者だったからこそ、
遠慮せず聞いてほしい!
難しい用語も機械の扱いも、
入社後に覚えれば大丈夫。
02
属人化しない製造体制のため
休暇が取りやすい
機械はほぼ毎日稼働するため、「この機械は〇〇担当」と属人化すると従業員が休みを取ることができない状況に陥ってしまいます。この問題を解決するため、スグロ鉄工では一人の従業員が様々な機械を担当してチームで現場を動かしており、従業員は自由に有給休暇を取ることができます。
また、2024年度の年間休日は120日。業界内でも休みが多い企業です。
Senior’s Voice 先輩の声
技術者が休みを取りやすいのは、
業界内でも珍しいらしい。
責任ある仕事を任せてもらえるけど、
皆で助け合えるから心強い!
03
最新技術の活用により
業務を自動化・効率化
スグロ鉄工では、ロボットやAIの導入によって人手の代替を積極的に行っています。
また、定期的な最新機種の導入も行い、製造工程を可能な限り自動化・効率化することにより、従業員が余裕を持って働くことができる環境を整えています。
Senior’s Voice 先輩の声
単純作業はロボットに任せて、
より上位の技術研鑽に集中できる。
設備に投資を惜しまない会社だから、
新たな技術を常に学べる。
04
業績が安定しており
福利厚生も充実
経営の基盤を作っている主軸製品のコアピンは、金型の中でも負荷がかかりやすい部分であり、取り替える目的で作られる消耗部品です。そのため、創業から35年以上に渡ってお客様からの依頼が安定しており、2024年度の売上は約11億円を記録しました。
実績に応じて昇給や賞与があり、社宅などの福利厚生も充実しています。
Senior’s Voice 先輩の声
能力に応じて昇給や賞与が上がるため
モチベーションも上がる!
経営が安定しているから
長く働きやすい。
Senior’s Voice
先輩インタビュー
スグロ鉄工で働く先輩の
リアルな声をご紹介します。※掲載内容は2025年2月現在の情報です。

穏やかで面白い人が多い職場。
成長できる環境が整っています。
原 昌輝 入社4年目 / 現場管理・オペレーター
Masashi Hara

入社の経緯・会社の印象
私は大学で機械工学を学んでいたこともあり、新卒で工作機械メーカーに入社。その後、地元沼津市でこの経験を活かして働きたいという想いから、4年前にスグロ鉄工に入社しました。前職での実体験もあり工場の現場の人たちは職人気質の人が多いイメージだったのですが、実際に入社すると(見た目が怖そうでも)穏やかで面白い人が多く、安心したことを覚えています(笑)
仕事内容・入社を
検討されている方へ一言
現在私は、製造現場の管理業務を主に担っています。現場の社員が自分の仕事内容を理解した上で能動的に動くことができるよう、一人ひとりとコミュニケーションを図りながら、適切なサポートすることを心がけています。
弊社は機械・設備が充実しており、スキルアップのために様々な機械の操作を覚えることができます。大変な部分もありますがその分やりがいや刺激もありますし、自身の成長にもつながるので良い環境だと思います。私も全力でフォローしたいと思いますので、安心して入社して欲しいです!

普通科の高校から工場長に。
培った加工技術で事業拡大を続けています。
栗田 知洋 入社19年目 / 本社工場長
Tomohiro Kurita

入社の経緯・会社の印象
私とスグロ鉄工の出会いは企業説明会でした。たまたま声をかけてもらい、会社の規模を拡大していく計画や自分と同じ若い人が多い環境に魅力を感じ、入社を決めました。高校は普通科だったので製造業に関する専門知識は全く無かったのですが、先輩たちも話しやすく仕事の楽しさから教えてくれたので、すぐに馴染んで一人前になることができました。
仕事内容・入社を
検討されている方へ一言
現在私は本社工場長として生産管理・販売管理を担っています。入社からすぐに重要なポジションを任せてもらえ、気づいたら工場長になっていたという感じですね。スグロ鉄工は年齢関係なく評価してもらえますし、若い人にもチャンスを与えてくれる会社なので、とてもやりがいを感じています。
スグロ鉄工は現在、培った加工技術をもとに事業拡大を図っています。成長を続ける会社でスキルアップしたい、頑張りに見合った評価をしてもらいたいと考えている方々は、ぜひ一緒に働きましょう!
Job Description
募集要項・
エントリー
募集要項をご確認の上、
お気軽にお問い合わせ・
エントリーください。
募集要項
- 機械オペレーター
- CAD・CAMオペレーター
月給18万2,000円~40万円
※経験・能力は十分に考慮します。
※試用期間3カ月
労働条件は本採用時と同条件
賞与 年2回(7・12月)
昇給 4月
(1)8:00~17:05、17:15~翌2:20、20:00~翌5:05 ※1・2
(2)8:00~17:05 ※2
※1:2交代です
※2:合計1時間5分の休憩時間があります。(午前10分・お昼45分・午後10分)
- 本社工場(沼津市双葉町)
- 大諏訪工場(沼津市大諏訪)
- 第三工場(沼津市大諏訪)
土曜・日曜
年間休日120日(2024年度)
※当社カレンダーによる。
- GW
- 夏季
- 年末年始
- 有給休暇
なし
※金属加工やCAD/CAMを扱った経験がある方は優遇しますが、未経験でも構いません。
- 各種社会保険完備
- 交通費規定支給
- 残業手当・夜勤手当・交代手当支給
- 退職金制度
- 車通勤可(交通費上限20,240円)
- 社宅あり(自己負担30,000円/月)
- 各種レクリエーション
お問い合わせ・
エントリー
お問い合わせやエントリーは、
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
お問い合わせ